2014年1月19日日曜日

移動は運転手付き車で

ガーナではどこに行くにも車です。運転手さん付きです。

子供がいる人たちはだいたいご主人の車の他に奥さんにも車と運転手をつけていますが、うちは夫と共用です。


外国人は自分で車を運転しない方がいいと言われています。何かあったときに絶対に不利だからと。ただ白人さんなんかは自分で運転している人もいますね。

タクシーを利用している方もいるようですが、犯罪の話も多いのでやや心配です。アジア人を含めた白人は「お金持ち」と思われ、強盗などの犯罪ににあう確率が高いのだそうです。


運転手を雇うことに関しては、現地の人に職の機会を増やすという意味でもいいのかもしれません。

うちの車はもちろん夫の仕事優先なので、夫が使わないときにちょっと借りてスーパーに買い物に行ったり、土曜日に来てもらったりして外出しています。

遊びに行くときは奥様専用車を持っている方に乗せていただいてます。感謝、感謝。
「今度どこどこに行くけど、いっしょに行きますか?」って声をかけてくださいます。親切。

どうしても必要なときはタクシーも利用しますが、まず車体がオンボロ、クーラーがきかない、メーターがないから料金が全て交渉制でとてもめんどうです。

この料金交渉制はタクシーだけじゃないのですよ。これについては、また別の日に。














0 件のコメント:

コメントを投稿